ネコパパ、再び菰野ピアノ歴史館へ。

856610.jpg
2023年6月4日(日)、ネコパパのご案内で蓄音機コンサートを開催します。
今年4月から9月まで、同館で開催中の『リアル・ショパン展』に連動した催しということで、館長のご依頼は「ショパン」。
架蔵のSP盤に、チャランさんがお借りしたもの、ネットで見かけて入手したいくつかも合わせて、こんなプログラムを作りました。ついでがありましたら(ないでしょうが)、お立ち寄りいただけると嬉しいです。
菰野ピアノ歴史館 蓄音機コンサートプログラム 第2回第1部_page-0001菰野ピアノ歴史館 蓄音機コンサートプログラム 第2回第2部_page-0001

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメント(2)
現物がある、菰野ピアノ歴史館
ネコパパさん

菰野ピアノ歴史館いいですね!前回訪問した時、歴史的名機を展示するだけで無く弾かせて頂ける。特にネコパパさんの奥様が気持ちよく弾かれていた「スタインウェイ」が演奏会では高くきつく感じるのに柔らかく優しく聴こえびっくりしました。調律が良いのでしょうね。
機械屋の私がお勧めするのは、展示廊下奥にある協力金グッズ売り場のガラス戸を開けた、通路先の修復工房は、演奏の為にもピアノの構造を知る良い場所であると思います。

お貸ししたSP、ショパンと限定されると探すのに目録を作っていないので苦労しましたが現物がある、ピアノ歴史館でかけて頂けるのはうれしいですね。

チャラン

2023/05/31 URL 編集返信

yositaka
Re:現物がある、菰野ピアノ歴史館
チャランさん

とても助かりました‼
お借りしたものはパハマン2曲、バックハウスの幻想即興曲、コルトーの舟歌です。バックハウスは冒頭ヒビがあるので慎重に扱いたいと思います。この日は、Gさんも来てくださりライヴ録音も行います。EMGがどんな音で収録されるのかも楽しみです。

yositaka

2023/05/31 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

yositaka

Author:yositaka
子どもの本と、古めの音盤(LP・CD)に埋もれた「ネコパパ庵」庵主。
娘・息子は独立して孫4人。連れ合いのアヤママと二人暮らし。

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR