(c)NHK
「まろのSP日記」が12月28日、「教授の大みそか」が12月31日、
これはエアチェックも、聴くのも大変だぞ…と思っていたところ、今度は蓄音機ジャズの特集番組です。
名門レーベル、ブルーノートの初期盤SPを、E.M.G.社マークIXで聴くという内容。
ジャズ・ファンならずとも興味津々ですね。
前の二つの番組とは扱いが違っていて、第1放送でオンエアした3日後の1月2日にはFMで再放送、放送から1週間、NHKのインターネットラジオ「らじる★らじる」の「聴き逃しサービス」で何度でも聞ける、というアフターケアもあります。これなら「しまった!」もありません。
後の二つは「流しっぱなし」なのに、この違いは…とつい思ってしまいますが、なにか事情があるんでしょうね。なによりも、このような番組をどんどん放送していただけることに感謝しなければいけません。
以下、番組ホームページより引用。
■放送時間
NHKラジオ第1 2019年12月30日(月)午後5時05分〜6時50分
NHK FM 2020年1月2日(木)午後4時00分〜6時00分
2019年、設立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート。
マイルス・デイビス、アート・ブレイキーらジャズ史に輝く巨人たちの名盤を送り出してきた名門レーベル誕生の原点にまで立ち返り、東京大学総合研究博物館が秘蔵する歴史的なSP盤を蓄音機で味わいます。また現在、同レーベルに所属する、ジャズピアニスト、山中千尋さんをゲストに迎え、生演奏を交えながら、ジャズを変革し続けてきたレーベルの「今」に迫ります。
第1号、第2号SP盤をはじめ、ブルーノート史上初のヒット曲「Summer time」のSP盤、そしてピアニストの山中千尋さんの生演奏での競演もお楽しみいただけます。
(12月15日、東京・丸の内の東大博物館・インターメディアテクで公開収録)
【使用蓄音機】英国製E.M.G.社マークIX(1932年)
【蓄音機修繕及び操作】マック杉崎
【音源提供】東京大学総合研究博物館「湯瀬哲(ゆぜ・さとし)コレクション」
※放送から1週間、NHKのインターネットラジオ「らじる★らじる」の「聴き逃しサービス」でお楽しみいただけます。
<出演者紹介>
ゲスト:山中千尋(ピアニスト)
選曲及び解説:大澤啓(東京大学総合研究博物館特任研究員)
進行:伊藤雄彦(NHKアナウンサー)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント