児童文学と音楽の散歩道reload
子どもの本とクラシック音楽についての、ネコパパのつぶやきです
児童文学の部屋
絵本の部屋
音盤のある部屋
田園交響曲の部屋
日々徒然の部屋
アーカイヴの部屋
Admin
雨の金沢、蓄音器館訪問でブランズウィックに唸る!
2020
/
07
/
31
7月4連休をつかってアヤママと金沢に小旅行しました。石川県はコロ難儀はおさまっているけれど、このところの不安定な天候で、はたしてどうなのかと思いましたけれど。時折ざっとは降るのですが、不思議と外を歩く時間は小雨になることが多く、名勝兼六園も、ゆったり見物できました。21世紀美術館を除いて、どこも観光客が少なめだったのも、当方としてはありがたいことでした。さて、ネコパパの第一の目的は金沢蓄音器館の訪問...
日々徒然の部屋
コメント(4)
続きを読む
これぞ、平均時速180キロ、スピード狂指揮者オッテルローの音楽?
2020
/
07
/
26
例の17cm盤「アルルの女」のお話がきっかけで、つい衝動買いしてしまった、このCDボックスセットが到着。https://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%8824CD%EF%BC%89_9723455「アルルの女」第1・第2組曲は、広告のデー...
音盤のある部屋
コメント(6)
続きを読む
彼の主人の声~ふたつのニッパー絵本
2020
/
07
/
22
蓄音機仲間のIさんから「可愛いニッパー」という歌があることを教えていただきました。歌は古賀さと子。ニッパーというのは、あのHis Master’s Voiceの、蓄音機ワンちゃんの名前です。ざんねんながらYouTubeにはありませんでした。面白い歌ですし、古賀さと子の歌も、当時の童謡歌手としては、声を張らない自然さが好ましい。この人はビクター・レコードの専属でしたし、このニッパーが日本では日本ビクター株式会社の登録商標なの...
日々徒然の部屋
コメント(22)
続きを読む
ビゼーと跳ね橋とオッテルローと…
2020
/
07
/
19
先日、大須のレコード店GHに出かけ、2階のバーゲンコーナーを漁っていたら、なんとも懐かしい1枚を発見した。ビゼー「アルルの女」第2組曲SKG1012 ドイツグラモフォン原盤の国内盤17cmLPである。演奏は、ウィレム・ヴァン・オッテルロー指揮 ハーグ・レシデンティ管弦楽団。発売は1966年10月、日本グラモフォン株式会社。定価は550円。購入価格は33円。何がそんなに懐かしいののか。50年ぶりに「あの盤の、続きを買った」から...
音盤のある部屋
コメント(15)
続きを読む
「天使の歌声」存続の危機。
2020
/
07
/
18
NHKの「クラシック音楽館」が、再放送続きである。コロ難儀のため、メインのNHK交響楽団の定期演奏会が無期延期となり、騒ぎの直前に行われたエストニア公演以降の放送がない。同オケは主に海外から指揮者、ソリストを呼んているので、こうなるとたちまち動きが取れなくなる。今後は随時、人を集めて可能な活動を探るとのこと。というわけで、東日本大震災の時の「スービン・メータ指揮の第九交響曲」、マリス・ヤンソンスが指揮し...
日々徒然の部屋
コメント(4)
続きを読む
再開!音楽を楽しむ会
2020
/
07
/
12
2020年 第3回 7月11日(土)午前10時~12時(毎月第2土曜日開催コロ難儀で、4ヶ月のご無沙汰でした。しかも加えてこの豪雨。そんななかを大勢お集まりいただき、ありがとうございます。さて、今年はベートーヴェン生誕250年の、記念すべき年にあたります。本来なら、クラシック大国日本はもちろん、世界各国で記念のイベントが行われているところですが、思うようにいかないのが辛いところです。せめては、ようやく再開できたこの...
音盤のある部屋
コメント(6)
続きを読む
ライナーの「田園」~楷書風に秘められた雄弁さ
2020
/
07
/
10
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調Op68「田園」フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団日JVC JMCXR0020(原盤米RCA) 録音:1961年4月4.8.10日録音会場:シカゴ・オーケストラ・ホールプロデューサー:リチャード・ムーアエンジニア:ルイス・レイトン第1楽章 10:16一つ一つの音符を噛み締めるように、きっちりとした第1テーマの開始。リズムは立ち、しかし力まずすっきりと。第2テーマはスタッカート気味に...
田園交響曲の部屋
コメント(33)
続きを読む
朝ドラ「エール」、レコードの持ち方で揉め事?
2020
/
07
/
05
1ヶ月くらい前のことらしいのですが、目下休止中のNHK朝ドラ「エール」で、役者さんのレコードの持ち方が間違ってる、という意見がネット上に上がって、ちょっとした揉め事になってしまったようです。こんな場面です。「これだから平成生まれは」…なんだそうです。関連して、こんな画像も上がっていましたよ。どなたが挙げられたのかはわかりませんが、わかりやすいですね。これに照らし合わせると、音さんの持ち方は確かに「よく...
音盤のある部屋
コメント(14)
続きを読む
金沢蓄音器館から、無観客コンサート
2020
/
07
/
01
チャランさんが金沢蓄音器館を訪問し、奥様とたっぷり聴き比べを楽しまれるという。いや、昨日もう、訪問されたのかな。ネコパパ、訪問したことがない。ホームページを時々拝見し、館長ブログからは随分と勉強させていただいているのだが…こちらも6月初旬までコロ難儀でずっと閉館になっていたようだが、このほど再開。ライヴを交えたコンサートも人数制限した上で再開されている。予約ですぐにいっぱいになってしまっているようだ...
日々徒然の部屋
コメント(2)
続きを読む
プロフィール
Author:yositaka
子どもの本と、古めの音盤(LP・CD)に埋もれた「ネコパパ庵」庵主。
娘・息子は独立して孫4人。連れ合いのアヤママと二人暮らし。
ご訪問ありがとうございます
カテゴリ
児童文学の部屋 (626)
絵本の部屋 (68)
音盤のある部屋 (1026)
田園交響曲の部屋 (101)
日々徒然の部屋 (622)
アーカイヴの部屋 (19)
未分類 (0)
最新記事
Zoom読書会、今夜は『北極百貨店のコンシェルジュさん』 (06/02)
ワルター、1944年の『フィガロ』全曲。エピタグラフ盤の音質は… (06/02)
『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (05/31)
ネコパパ、再び菰野ピアノ歴史館へ。 (05/30)
『レコード芸術』アーカイヴズ⑱昭和41年(1966)6月号 (05/28)
カセットテープは記憶の貯蔵庫。 (05/27)
子どもの本という「励まし」~ZOOMで出席します。 (05/27)
『レコード芸術』アーカイヴズ⑰昭和40年(1965)2月号 (05/24)
大府で「日本」をテーマにしたオーケストラ曲を鑑賞。 (05/23)
『レコード芸術』アーカイヴズ⑯昭和40年(1965)7月号 (05/21)
最新コメント
yositaka:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
yositaka:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
チャラン:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
みっち:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
yositaka:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
yositaka:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
へうたむ:『レコード芸術』アーカイヴズ⑲昭和43年(1968)5月号 (06/03)
リンク
音盤再生家の四苦八苦
シュレーゲル雨蛙、ちいさなつぶやき (第2幕)
憧憬と原景(第2幕)
クラシック音楽の名曲名盤この一枚
真空管アンプの自作/クラシック音楽/家庭菜園/鉄道写真など
心に響く音楽を訪ねて
モーツァルトな走りで
酒・女・歌
Michael: Classic音楽,Lute,宇宙
▽・w・▽とは、どんなものかしら
新・世界ブラボー日記
るらら科学の子
美術研究室アトリエ・キノチッタのブログ
Bluegourds Diary
If you must die, die well みっちのブログ
よしなの音楽帖
KOROのブログ
steamlocomotの.blog
クラシック音楽のある毎日
夢見るレコード
matsumo's blog(写真と本と音楽と生録音等のページ)
A life with Music~Y-XYZさんのブログ
ponchanのブログ
Pithecanthropus Erectus
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2023/06 (2)
2023/05 (21)
2023/04 (27)
2023/03 (18)
2023/02 (15)
2023/01 (19)
2022/12 (15)
2022/11 (13)
2022/10 (16)
2022/09 (17)
2022/08 (16)
2022/07 (16)
2022/06 (17)
2022/05 (16)
2022/04 (23)
2022/03 (28)
2022/02 (25)
2022/01 (26)
2021/12 (20)
2021/11 (23)
2021/10 (25)
2021/09 (20)
2021/08 (19)
2021/07 (18)
2021/06 (13)
2021/05 (18)
2021/04 (15)
2021/03 (12)
2021/02 (12)
2021/01 (11)
2020/12 (14)
2020/11 (10)
2020/10 (12)
2020/09 (16)
2020/08 (20)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (14)
2020/04 (11)
2020/03 (15)
2020/02 (12)
2020/01 (13)
2019/12 (19)
2019/11 (13)
2019/10 (14)
2019/09 (13)
2019/08 (18)
2019/07 (14)
2019/06 (12)
2019/05 (12)
2019/04 (11)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (17)
2018/12 (17)
2018/11 (14)
2018/10 (14)
2018/09 (13)
2018/08 (13)
2018/07 (13)
2018/06 (15)
2018/05 (12)
2018/04 (12)
2018/03 (12)
2018/02 (21)
2018/01 (20)
2017/12 (14)
2017/11 (13)
2017/10 (12)
2017/09 (17)
2017/08 (12)
2017/07 (18)
2017/06 (16)
2017/05 (15)
2017/04 (14)
2017/03 (15)
2017/02 (17)
2017/01 (23)
2016/12 (22)
2016/11 (19)
2016/10 (15)
2016/09 (16)
2016/08 (12)
2016/07 (17)
2016/06 (15)
2016/05 (19)
2016/04 (15)
2016/03 (16)
2016/02 (16)
2016/01 (23)
2015/12 (17)
2015/11 (18)
2015/10 (17)
2015/09 (14)
2015/08 (12)
2015/07 (17)
2015/06 (9)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (10)
2015/02 (11)
2015/01 (12)
2014/12 (12)
2014/11 (13)
2014/10 (11)
2014/09 (5)
2014/08 (14)
2014/07 (9)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/04 (8)
2014/03 (2)
2014/02 (10)
2014/01 (7)
2013/12 (7)
2013/11 (7)
2013/10 (12)
2013/09 (8)
2013/08 (16)
2013/07 (5)
2013/06 (10)
2013/05 (14)
2013/04 (13)
2013/03 (11)
2013/02 (12)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (12)
2012/09 (9)
2012/08 (13)
2012/07 (10)
2012/06 (12)
2012/05 (16)
2012/04 (13)
2012/03 (14)
2012/02 (13)
2012/01 (12)
2011/12 (15)
2011/11 (25)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (16)
2011/07 (13)
2011/06 (8)
2011/05 (7)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (8)
2011/01 (10)
2010/12 (13)
2010/11 (10)
2010/10 (12)
2010/09 (8)
2010/08 (11)
2010/07 (13)
2010/06 (7)
2010/05 (12)
2010/04 (11)
2010/03 (9)
2010/02 (6)
2010/01 (8)
2009/12 (12)
2009/11 (13)
2009/10 (14)
2009/09 (12)
2009/08 (15)
2009/07 (10)
2009/06 (7)
2009/05 (11)
2009/04 (14)
2009/03 (10)
2009/02 (12)
2009/01 (12)
2008/12 (5)
2008/11 (8)
2008/10 (5)
2008/09 (7)
2008/08 (20)
2008/07 (7)
2008/06 (6)
2008/05 (11)
2008/04 (9)
2008/03 (4)
2008/02 (5)
2008/01 (6)
ブロとも一覧
クラシック音楽の名曲名盤この一枚
シュレーゲル雨蛙、ちいさなつぶやき (第2幕)
酒・女・歌
検索フォーム
QRコード