児童文学と音楽の散歩道reload
子どもの本とクラシック音楽についての、ネコパパのつぶやきです
児童文学の部屋
音盤のある部屋
田園交響曲の部屋
日々つれづれの部屋
Admin
マイケル・ティルソン=トーマスの「おしゃべりな田園」
2018
/
11
/
30
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調Op68「田園」マイケル・ティルソン=トーマス指揮イギリス室内管弦楽団仏SONYCLASSICAL SKB89246 CD Rec.1978.10架蔵CDジャケットオリジナルLPジャケット第1楽章 12:01冒頭から耳慣れない響き。両翼配置を強調するためか、左右の分離がたいへん明確だ。第1、第2ヴァイオリンの音の違いがよくわかる。音は室内楽的に透明で、管楽器の音色もくっきりと浮かび上...
田園交響曲の部屋
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
ジョルジュ・ジョルジェスクの「田園」~瑞々しい透明度と生命力
2018
/
11
/
29
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調Op68「田園」ジェルジ・ジョルジェスク指揮(ジャケット表記 ギョルゲ・ギョルゲスク)ブカレスト・ジョルジュ・エネスコ国立フィルハーモニー管弦楽団SUC3 日ユニオン(ルーマニア・エレクト原盤) LP 録音:1961年10月(ステレオ)第1楽章 8:42速いテンポで颯爽と始まる「田園」である。響きは明るく、鮮明そのもの。スパッと短く切れるフレーズ、生き生きと弾むリズムは提示部、展開部...
田園交響曲の部屋
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
フリッツ・レーマンの「田園」~重厚なロマンの香り
2018
/
11
/
28
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調Op68「田園」フリッツ・レーマン指揮チェント・ソリ管弦楽団DCF22 仏クラブ・フランセ LP 初出 1956年(MONO)第1楽章 13:58遅いテンポで重々しく開始。全体に遅めのテンポを崩さず、強弱の幅を広く取った、後期ロマン派の足取りで進められていく。強いクレシェンドと、熱い意志の力を感じさせるフォルティッシモが魅力だ。音の作りも、チェロやコントラバスを深々と響かせるドイツ的なも...
田園交響曲の部屋
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
蓄音機ルネサンス
2018
/
11
/
27
先週末の11月23、24、25日の3日間、お馴染みのギャラリーで大規模なイベントが行われていました。事前にご紹介するべきでしたが、ネコパパちょっと余裕がなくて、事後報告になってしまいました。「えっ、知ってたら行ったのに!」と思った読者の方がおられましたら、申し訳ありません。勝原オーナーの依頼を受けて、ネコパパの「愛機」日本コロムビアNO204「チビグラ」も展示されました。小さいくせに、左翼中央に真ん中に鎮座して...
音盤のある部屋
コメント(5)
トラックバック(0)
続きを読む
日本児童文学学会・日本イギリス児童文学会合同例会報告④
2018
/
11
/
21
ラウンドテーブル「児童文学と言語教育」現在進行中の教育改革について(続)難波博孝氏 (広島大学)の発表・提案について報告したい。「深刻な話ですが、メモ、写メを活用して拡散していただけるとありがたい」と前置きして始まった難波氏のお話は、確かにいろいろな点で「深刻」な内容だった。■教育における「読む」ことの後退現在、官民一体となって行われている教育改革は、工業と同じく「最終の結果」=大学入試を明確化するこ...
児童文学の部屋
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
日本児童文学学会・日本イギリス児童文学会合同例会報告③
2018
/
11
/
20
研究発表のあとはラウンドテーブル。テーマは「児童文学と言語教育」で、最初に広島大学の難波博孝氏が、児童文学と教育学両者にまたがる大変危機的な現状について提案があり、続いて大学、中学校の現場からの状況報告のあと、難波氏が補説する…というかたちで進行しました。ラウンドテーブル「児童文学と言語教育」難波博孝 (広島大学)黒川麻実 (大阪樟蔭女子大学・日本児童文学学会会員)他■概要現在進行中の教育改革につい...
児童文学の部屋
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
日本児童文学学会・日本イギリス児童文学会合同例会報告②
2018
/
11
/
20
だいぶ間が空いてしまいましたが、9月8日に開催された日本児童文学学会・日本イギリス児童文学会両中部支部合同例会の報告の続きを書きます。前回の記事はここです。https://blogs.yahoo.co.jp/izumibun/41095988.htmlこの会では重い問題をぶつけられたので、逃げ腰になっていました。ネコパパの弱いところです。でもちゃんとしなきゃ。【研究発表2】自己理解と他者理解を育む絵本の世界―多文化共生社会の実現を目指して新居 ...
児童文学の部屋
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
ショパン氏の失態!?
2018
/
11
/
19
小ネタです。これは、年1冊のペースで発売が続いている地味な中古レコード・ミステリー漫画の4巻目です。主人公の経営する中古レコード店はオールジャンルですが、彼自身、指揮者崩れという経歴もあって、クラシック盤が話題になることが結構多い。音盤愛好家の端くれであるネコパパから見ても、かなりマニアックなところまで追求していて感心させられるんですが、一方で、アレレと思うことも多い。突っ込みどころが多いのが、ま...
音盤のある部屋
コメント(16)
トラックバック(0)
続きを読む
華氏119-沸騰するアメリカ
2018
/
11
/
15
先週の日曜日にアヤママと見に行った映画。場所はミリオン座です。名古屋の繁華街のちょっと裏手にある映画館で、ちょっと「うるさい」映画ファンが集まるイリーガルな雰囲気の感じられる場所。近々スクリーン増設のため移転するらしいので、もしかしたらここで見るのは最後かもしれない。雰囲気は変わらないといいのだけれど。で、この映画の内容は、ちょっと、なかなか、衝撃的だった。以下は「映画Com」からの引用。アメリカの...
日々徒然の部屋
コメント(6)
トラックバック(0)
続きを読む
日本イギリス児童文学学会研究大会に参加したい…ですが
2018
/
11
/
14
日本児童文学学会研究大会の翌週ということで、二週続けての外泊…アヤママのご機嫌も心配ですし、もうひとつ急な事情ができるかもしれない、ということで、あくまで予定ですが、こちらの研究大会にもお邪魔することを目論んでいるネコパパです。以下、同学会ホームページより引用。https://jpenjido.jimdo.com/こちらでは『若草物語』150年の企画が…つい先日、これを『少女小説』の嚆矢として論じた『少女小説から世界が見える...
児童文学の部屋
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:yositaka
子どもの本と、古めの音盤(LP・CD)に埋もれた「ネコパパ庵」庵主。
娘・息子は独立して孫4人。連れ合いのアヤママと二人暮らし。
ご訪問ありがとうございます
カテゴリ
児童文学の部屋 (548)
音盤のある部屋 (843)
田園交響曲の部屋 (95)
日々徒然の部屋 (482)
未分類 (0)
最新記事
蓄音機店主人の手になる豪華な入門書。 (04/15)
春はうきうき♪ホンワカホンワカ♫ (04/11)
音楽を楽しむ会・楽器の世界⑨コントラバス・ハープ (04/10)
ベームのケルン・ライヴは、老いの影を超越した清澄な音楽だ。 (04/09)
名古屋アマデウス室内管弦楽団、熱演の「プラハ」。 (04/05)
ネコパパ、怪獣酒場でジャミラの苦渋を噛み締める。 (04/04)
栄光の蓄音機クレデンザをハイビット・デジタル収録 (04/03)
アポリアー災禍の中の生を描く児童文学 (03/26)
ネコパパ、愛知県立図書館にあらわる。 (03/23)
スウィトナー指揮のモーツァルト「魔笛」に酔う。 (03/22)
最新コメント
yositaka:春はうきうき♪ホンワカホンワカ♫ (04/16)
IK:春はうきうき♪ホンワカホンワカ♫ (04/16)
yositaka:蓄音機店主人の手になる豪華な入門書。 (04/15)
チャラン:蓄音機店主人の手になる豪華な入門書。 (04/15)
yositaka:ベームのケルン・ライヴは、老いの影を超越した清澄な音楽だ。 (04/15)
HIROちゃん:ベームのケルン・ライヴは、老いの影を超越した清澄な音楽だ。 (04/14)
yositaka:音楽を楽しむ会・楽器の世界⑨コントラバス・ハープ (04/11)
リンク
音盤再生家の四苦八苦
シュレーゲル雨蛙、ちいさなつぶやき (第2幕)
憧憬と原景(第2幕)
クラシック音楽の名曲名盤この一枚
真空管アンプの自作/クラシック音楽/家庭菜園/鉄道写真など
心に響く音楽を訪ねて
モーツァルトな走りで
酒・女・歌
Michael: Classic音楽,Lute,宇宙
新・世界ブラボー日記
るらら科学の子
美術研究室アトリエ・キノチッタのブログ
Bluegourds Diary
▽・w・▽とは、どんなものかしら
If you must die, die well みっちのブログ
よしなの音楽帖
KOROのブログ
steamlocomotの.blog
クラシック音楽のある毎日
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2021/04 (7)
2021/03 (12)
2021/02 (12)
2021/01 (11)
2020/12 (14)
2020/11 (10)
2020/10 (12)
2020/09 (16)
2020/08 (20)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (14)
2020/04 (11)
2020/03 (15)
2020/02 (12)
2020/01 (13)
2019/12 (19)
2019/11 (13)
2019/10 (14)
2019/09 (13)
2019/08 (18)
2019/07 (14)
2019/06 (12)
2019/05 (12)
2019/04 (11)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (17)
2018/12 (17)
2018/11 (14)
2018/10 (14)
2018/09 (13)
2018/08 (13)
2018/07 (13)
2018/06 (15)
2018/05 (12)
2018/04 (12)
2018/03 (12)
2018/02 (21)
2018/01 (20)
2017/12 (14)
2017/11 (13)
2017/10 (12)
2017/09 (17)
2017/08 (12)
2017/07 (18)
2017/06 (16)
2017/05 (15)
2017/04 (14)
2017/03 (15)
2017/02 (17)
2017/01 (23)
2016/12 (22)
2016/11 (19)
2016/10 (15)
2016/09 (16)
2016/08 (12)
2016/07 (17)
2016/06 (15)
2016/05 (19)
2016/04 (15)
2016/03 (16)
2016/02 (16)
2016/01 (23)
2015/12 (17)
2015/11 (18)
2015/10 (17)
2015/09 (14)
2015/08 (12)
2015/07 (17)
2015/06 (9)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (10)
2015/02 (11)
2015/01 (12)
2014/12 (12)
2014/11 (13)
2014/10 (11)
2014/09 (5)
2014/08 (14)
2014/07 (9)
2014/06 (9)
2014/05 (4)
2014/04 (8)
2014/03 (2)
2014/02 (10)
2014/01 (7)
2013/12 (7)
2013/11 (7)
2013/10 (12)
2013/09 (8)
2013/08 (16)
2013/07 (5)
2013/06 (10)
2013/05 (14)
2013/04 (13)
2013/03 (11)
2013/02 (12)
2013/01 (12)
2012/12 (15)
2012/11 (17)
2012/10 (12)
2012/09 (9)
2012/08 (13)
2012/07 (10)
2012/06 (12)
2012/05 (16)
2012/04 (13)
2012/03 (14)
2012/02 (13)
2012/01 (12)
2011/12 (15)
2011/11 (25)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (16)
2011/07 (13)
2011/06 (8)
2011/05 (7)
2011/04 (6)
2011/03 (8)
2011/02 (8)
2011/01 (10)
2010/12 (13)
2010/11 (10)
2010/10 (12)
2010/09 (8)
2010/08 (11)
2010/07 (13)
2010/06 (7)
2010/05 (12)
2010/04 (11)
2010/03 (9)
2010/02 (6)
2010/01 (8)
2009/12 (12)
2009/11 (13)
2009/10 (14)
2009/09 (12)
2009/08 (15)
2009/07 (10)
2009/06 (7)
2009/05 (11)
2009/04 (14)
2009/03 (10)
2009/02 (12)
2009/01 (12)
2008/12 (5)
2008/11 (8)
2008/10 (5)
2008/09 (7)
2008/08 (20)
2008/07 (7)
2008/06 (6)
2008/05 (11)
2008/04 (9)
2008/03 (4)
2008/02 (5)
2008/01 (6)
検索フォーム
QRコード