• 夏の旅
    旅行に出かけます。とてもひさしぶりの海外旅行です。行き先はドイツとチェコ。ミュンヘン、ドレスデン、プラハ、フランクフルト、それぞれ2日ずつの計画です。手ごろなパックツアーがなくて、アヤママと二人で日程を練りました。現地オプショナルツアーも日本語ガイドなしだったり随行人数不足で中止になったり、はたして無事に行けるのでしょうか…シーズンオフの時期なので、コンサートはあまり期待できそうにないのですが…とり... 続きを読む
  • 音に命の炎が吹き込まれる
    Bassclef君はいいことを言う。 コレクションというのは、結果ではなくて「コレクトしていく」過程に価値がある~もちろんその人にとって~のだと思う。そうして、そんな風にコレクトされたレコード達とは…よくも悪くもその人の歴史なのだと。だから…そのコレクションを知ることは「その人」を知ることでもあるのだ。人は誰かと知り合う時に…多少は見栄を張るものだ。だとしたら、自分の経歴の一部を見せる時に…少しくらい自慢... 続きを読む
  • 丸山薫の『未来』は…
    6月23日、恒例の愛知大学国文学会が開催され、例年のように出かけたネコパパだったがいろいろと、感慨の多い一日となった。まずは研究発表。注目は盟友sige君の高校現場からの報告。文法指導を中心とした「ことばの教育」の実情を膨大にレジュメにまとめ、教職志望の学生相手にじっくりと伝えていく。今回は「教師を目指す学生へのメッセージ」を柱とした実践報告で、県立高校で長年教鞭をとっているsige君に白羽の矢が立っ... 続きを読む
  • 猛暑の日曜日はオーケストラを…
    炸裂の幻想 プランタン管弦楽団 第12回定期演奏会日時  2013年07月07日(日)開場13:00、開演13:45指揮  中村 暢宏(常任指揮者)場所  愛知県芸術劇場コンサートホール <プログラム>  モーツァルト:交響曲第31番「パリ」    ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲ベルリオーズ:幻想交響曲<アンコール曲>サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」~バッカナール 猛暑に覆われた名古屋、日曜... 続きを読む
  • パリのブルーノ・ワルター、完全版で登場
    指揮者ブルーノ・ワルターが1955年と56年にパリで行ったフランス国立放送管弦楽団との3回の演奏会を完全収録したCDが発売される。嬉しいニュースだ。 1980年12月25日に日本コロムビアが発売したLP『ワルター:音楽を語る/フランス国立放送管弦楽団と共に、5枚組OS7021~7026 ワルター協会原盤』は、このときのシリーズをはじめて全曲収録した、ネコパパのLP倉庫の中でも、愛着の深い音盤だ。モーツァルトの『プラハ』... 続きを読む

プロフィール

yositaka

Author:yositaka
子どもの本と、古めの音盤(LP・CD)に埋もれた「ネコパパ庵」庵主。
娘・息子は独立して孫4人。連れ合いのアヤママと二人暮らし。

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR