• 白熱するマシュマロ~竹澤恭子さんのヴァイオリン
    3月某日今日は妻と二人でコンサートに行きました。竹澤恭子(ヴァイオリン)室内楽コンサート 共演: Edoardo Strabbioli(pf)We-Sinn Yang(Vc) プログラム:  ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタブラームス: ヴァイオリン・ソナタ3番チャイコフスキー:トリオ「偉大な芸術家の思い出に」 妻いわく「マシュマロのようないい音」で心地よく聞ける竹澤さんのヴァイオリンでした。会場は年配の人が多く、花粉症のせいかなかなかに雑... 続きを読む
  • 鳥のいる生と死
    「先生、ウグイスが死んでます」女子生徒の大きな声がするので、駆けつけた。植え込みのなかに、一羽の黄緑色の小さな鳥が動かなくなっていた。十センチほどの体長の鳥である。目の周りが白い輪に囲まれていた。ウグイスではない。メジロだ。手にとってみると、体温や鼓動が感じられた。片側の目が閉じられ、目から頬の辺りに打ち付けたような傷があった。余所見をしていて校舎の壁にでもぶつかったのか、それともカラスにつつかれ... 続きを読む
  • 娘にエール!
    3月某日娘が上京し、慣れぬ一人暮らしを開始している。仕事も生活も大変な様子ながら、すでに友人も遊びに来たり、かねて作品を見て感心していたアニメ作家の個展に出かけるなど生活基盤も少しずつ固まってきたようだ。しかし一週間分の夕食をまとめて作っておく…などというあたりは適当な性分が私譲りといえようか。苦笑しながらも、応援を送るばかりだ。娘とは、これまで何かといえば、アニメや漫画や絵本についての会話に現を... 続きを読む
  • 物語は羅針盤に乗って
    ライラに手渡された黄金の羅針盤。すべての疑問に答を出す力を持つ。しかしそれを動かし、答を得る力を持つのはライラだけである。羅針盤を動かすエネルギーは原初の塵「ダスト」である。ダストは人間の魂を具現化する「ダイモン」を構成する元素でもある…映画「ライラの冒険~黄金の羅針盤」を観る。最近はビデオですますことも多い映画鑑賞だが、優れたファンタジーと考えている原作を持つだけに、これはぜひ映画館で、と考えた... 続きを読む

プロフィール

yositaka

Author:yositaka
子どもの本と、古めの音盤(LP・CD)に埋もれた「ネコパパ庵」庵主。
娘・息子は独立して孫4人。連れ合いのアヤママと二人暮らし。

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR